こんばんわ!スリーライクです!
毎日暑い日が続いてますね。
そう、お盆です。
山梨は台風の影響もさほどなく良かったです。
今日はアルファードのエアコンガスチャージがありました。
初期型のアルファードとの事で
サイドグラスというエアコンガスの状態を確認できる窓が付いておりました。
見てみると、泡ブクブク状態です(°_°)
これじゃ冷えないだろう…。
運転席の吹き出し口の温度を測定すると
運転席側が41℃!
助手席側が30℃!
うーん…
こんな事があるのか…
相変わらずエアコンの世界は奥が深いなぁ。
あ、アルファードはガスの差し込み口にアクセスするのに、低圧側はバッテリーを少しずらした方がアクセスしやすいので皆様気をつけてください。
ただ、熱々の部品が近くにありますので火傷注意です。
外気温35℃
吹き出し口30℃
低圧 4.2kg
高圧 14.2kg
ガス400g補充
吹き出し口19℃
低圧 3.8kg
高圧 14.8kg
まだ補充は必要でしたが、お客様のご要望で
400g補充になりました。
恐らくあと400gは補充必要だったかと…。
アルファード初期型のエアコンガス規定量は
830±30g なので、ほぼガスが入っていなかったことになる。
ちなみに、運転席側と助手席側の温度の違いは
ガスチャージしたら無くなりました。
良かったです。
お客様も満足してますし、良かった良かった٩( 'ω' )و
それでは、スリーライクでした!